2011年02月14日

クリック証券のFXアプリのFXroidが使いやすいです。

PalmoroidというアプリでFXの外貨の為替レートをチェックしていましたが、
クリック証券のFXroidというアプリをダウンロードしましたが、
使いやすいです。(外為オンラインにFXアプリがあるといいですね。)
(楽天のFXのアプリも使い勝手が僕にはいまいちです。)

クリック証券のFXの口座も作ろうと思います。
posted by iPhone訓 at 19:19| ビジネス関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

LIVE LINK 3GでiPhone同士でテレビ電話しよう。

LIVE LINK 3Gはおすすめのアプリです。
というのも3G回線を利用してテレビ電話をするので、電話代がかかりません。
使い方は、両方のiPhoneにこのLIVE LINK 3Gというアプリをインストールし、
起動したら、相手と決めたマッチングキーワード(合言葉)を入力します。
これでiPhone同士でTV電話を楽しめます。
ラベル:LIVE LINK 3G
posted by iPhone訓 at 13:09| ネット関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

AlpariというアプリでFXの取引

FXなど為替レートを利用してお小遣いを稼ぐ方法がありますが、
AlpariというアプリもiPhoneのアプリに登場していました。
Alpari ukという所で口座を開設し、FXの取引やCFD取引を行ないます。
MetaTrader 4を使っての取引ができるので、小額でチャレンジするのも?
ラベル:alpari
posted by iPhone訓 at 23:23| ビジネス関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

JotNot Scanner FreeはiPhoneで名刺を読み込んだりするのにおすすめのアプリです。

名刺などをiPhoneのデジカメで撮った時に、
写真が多少斜めになることがありますが、
それを真四角に補正してくれるアプリです。
このアプリでiPhoneで名刺の写真などが奇麗に補正できます。
ラベル:JotNot Scanner Free
posted by iPhone訓 at 21:35| メディア関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

楽天銀行のアプリがいいですね。

楽天銀行(旧イーバンク)がアプリを出したのでびっくりです。
このアプリで、iPhoneで振込みができるようになりました。
元からあったように、メールアドレスで振込みができます。
iPhoneで通帳を見るように、残高を閲覧できます。
しばらく前に、楽天FXのアプリも出ているので、
楽天が本格的にiPhoneアプリを作り出した感がありますね。
ラベル:楽天銀行
posted by iPhone訓 at 06:10| ビジネス関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

つぶやき日本もおすすめのTwitterアプリです。

日本語お絵文字でつぶやいてtwitterを使いたい人におすすめのアプリです。
つぶやき日本はメニュー操作が日本語なので、使いやすいです。
基本的な機能のタイムラインにも対応していておすすめの無料アプリです。
posted by iPhone訓 at 14:37| ネット関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

もうすぐ楽天が楽天FX用のアプリを出すみたいです。

楽天がまもなく楽天FX用のアプリを出すようです。
iPalmo などFX外為用のアプリがリリースされるようになりました。
スプレッドと約定力が大切ですね。
楽天は少々スプレッドが高いですが(特にユーロと豪ドル)
FXの会社の中には悪徳業者もあるので、
楽天なら安心して外貨の取引ができそうですね。
ラベル:楽天FX FX
posted by iPhone訓 at 06:46| ビジネス関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告
広告
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。